
このフェンスの下端とコンクリートの間は10cmほどあります。
これだけあると、ネコは簡単にくぐり抜けることができます。
このような場合、水の入ったペットボトルを置いているお宅がありますが、その結果のほうはどうでしょう。
ほとんど効果はないのではないでしょうか。
フェンスの下端に空いた隙間には、物干し竿でも買ってきてフェンスの支柱に針金などでくくり付けてみてください。
そうすればネコは入ってこれなくなるはずです。
その際、木片などを下に置いて物干し竿を浮かすようにすれば、物干し竿が長持ちします。
フェンスの下に設ける障害物は、物干し竿でなくともいいのですが、木材ではそれほど持たずに腐ってしまいます。
また、物干し竿ならば伸縮できるタイプがあるので、寸法調整が簡単にできます。
お値段のほうも、ホームセンターで扱われているパイプ類よりも、家庭用品売り場で扱われている物干し竿のほうが安価だと思います。
それに、新しい物干し竿を買ってきて、古い物干し竿をこちらに回すなどということが可能です。
水入りペットボトルよりはいいと思いますよ。
さらにフェンスの設置時に、フェンスの下端とコンクリートの間のすき間を、ネコがくぐり抜けられないようにしておけば、はじめから問題なしです。