fc2ブログ
他山の石 町で集めた建築失敗事例集
住まい作り、住宅建築、リフォームなど、参考になれば幸いです。
ダウンライトの電球交換
20090414 2008122

天井のダウンライトを下から見上げたところです。
ダウンライトの電球が、下から上に差し込まれているのではなく、横向きに差し込まれているのがわかると思います。
このように電球を横向きにすると、ダウンライトの埋め込み深さを、浅くすることができます。
埋め込み深さが浅く済むということは、天井ふところが浅く済むということで、その分天井高を高くすることができます。

ここまでは良い事なのですが、電球を横向きにすることによって、悪い事も生じてしまいます。
それは、電球が切れた場合で、横向きだと交換するのが面倒になるということです。
通常の縦向きならば、片手を伸ばして電球を回せば、電球の着脱が可能です。
ところが横向きになってしまうと、片手を伸ばしただけでは、交換作業が難しいということです。
横向きの電球を交換するには、両手が余裕を持って天井に届くような高さで、作業を行うことが必要になってきます。
ということは、脚立一段分高い位置で、作業を行う必要があるということです。
ただ、一段分高い位置といっても、脚立の天板に乗っての作業は危険なので、それだけは行わなわずに、ワンサイズ大きな脚立を用いるようにしてください。
このあたりが面倒なことです。


テーマ:住宅・不動産 - ジャンル:ライフ

コメント
コメント
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
トラックバック URL
http://tsuzukiworks.blog42.fc2.com/tb.php/14-c616160f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバック