fc2ブログ
他山の石 町で集めた建築失敗事例集
住まい作り、住宅建築、リフォームなど、参考になれば幸いです。
トイレの手すりと紙巻器 その2
20090415 2008102

先日に引き続いて、トイレのL型手すりです。
こちらでは、L型手すりの横手すりの下部に、紙巻器が配置されています。

このようにすれば、手すりの使い勝手は問題ありません。
ただ、紙巻器は使いにくくなってしまいます。
写真では、便器と紙巻器の高さ関係がわかりにくいのですが、実際には便器に座った太もも付近に紙巻器がきていました。
紙巻器からトイレットペーパーを引き出すには、トイレットペーパーを下に引き下げることになるのですが、この紙巻器の位置では、下に引き下げる動きがしにくくなっていました。
このような場合には、紙巻器の位置を、横手すりに接するまで上げてしまうことです。

便器横の横手すりは、握って使うというよりも、手をついて使うものです。
もちろん、握れるようにしておくことに越したことはありませんが、手をつけるようにしておくだけでも、充分に手すりの用を成すものです。




テーマ:住宅・不動産 - ジャンル:ライフ

コメント
コメント
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
トラックバック URL
http://tsuzukiworks.blog42.fc2.com/tb.php/16-aefc0937
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバック