fc2ブログ
他山の石 町で集めた建築失敗事例集
住まい作り、住宅建築、リフォームなど、参考になれば幸いです。
外部配管
20090415 200806

3階建住宅の裏側を写した写真です。
1階から2階まで、縦に伸びているのは給排水設備用の配管類です。

身軽な人間ならば、この配管を伝って、2階の窓に達することが充分できるでしょう。
それなのに、2階の窓には雨戸・シャッターの類も、面格子も設けられていません。
こうゆうのは防犯上、好ましいものとはいえません。

この窓のある部屋は、部屋の位置や設備配管の様子から、洗面所だと思います。
洗面所ならば雨戸・シャッターは不要で、さらに2階なので、外部からの侵入の恐れがないので、面格子も不要としたのでしょう。
そこまではよくある話なのですが、設備設計をする際に配管類を外部に出してしまったため、このようなことになってしまいました。
意匠設計と設備設計が、うまく連携しなかったことが原因だと思います。


テーマ:住宅・不動産 - ジャンル:ライフ

コメント
コメント
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
トラックバック URL
http://tsuzukiworks.blog42.fc2.com/tb.php/18-30e66c5a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバック