fc2ブログ
他山の石 町で集めた建築失敗事例集
住まい作り、住宅建築、リフォームなど、参考になれば幸いです。
手すりの連続
20090413  200808

駅で見かけた光景です。
手すりが設けられている壁の途中に、ドアが設けられていました。
手すりはドアで途切れているのではなく、ドアにも連続して設けられていました。

手すりを連続して設けるという気持ちはよくわかるのですが、さすがにこれはやり過ぎではないでしょうか。
見た目で、かなりの違和感がありました。

自分が足を骨折して手すりのお世話になった経験から、この手すりを使うところを想像してみると、ドアの部分は飛ばして、向こう側の手すりにつかまると思います。
ドアの幅ぐらいならば、手すりを使わずともどうにかなるからです。
そのほうが自然な流れではないでしょうか。

また、ドアというものは開くことがあります。
手すりにつかまっているときに、ドアを開けられてしまうと、かなり危険です。

このような場合、ドアに手すりを設けるとしたら、壁面とドア面を合わせること。
さらに、ドアの向こう側から、こちら側の状況がわかるように、ガラス入りのドアにすべきでしょう。


テーマ:住宅・不動産 - ジャンル:ライフ

コメント
コメント
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
トラックバック URL
http://tsuzukiworks.blog42.fc2.com/tb.php/2-271baf4f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバック