fc2ブログ
他山の石 町で集めた建築失敗事例集
住まい作り、住宅建築、リフォームなど、参考になれば幸いです。
トップライトからの雨漏り
20090417 200611

トップライトからの雨漏りです。
正確にはトップライトそのものからの雨漏りではなく、トップライトの脇からの雨漏りでした。

一般にトップライトの脇には、雨水を導くための雨樋状の金物が設けられているものです。
その金物に落ち葉が詰まって、雨水の流れが悪くなっていました。
通常の雨ならば問題ないのですが、大雨の場合には金物から雨水があふれ出していたようです。
そして、金物からあふれた雨水が瓦の裏側を伝わって、瓦の下の防水層の傷んだところから室内側に侵入してしまったということです。

ここで落ち葉が詰まった原因は、家の周囲に植えられていた多くの高木と、屋根の大きさに比べて小さめであったトップライト脇の金物です。

ここでとった対策は、金物の形状を落ち葉が溜まりにくくすることと、雨水があふれにくくすること。
さらに屋根の近くまで伸びていた枝を切ってしまうことでした。
いちおうの対策はとったとはいえ、年に一度ぐらいは、屋根に登っての落ち葉掃除が必要でしょう。
これは、家の周囲の高木を切らないかぎり続くことです。


テーマ:住宅・不動産 - ジャンル:ライフ

コメント
コメント
はじめまして~♪

家作り・・・夢ばっかり膨らんでいましたが、
こういう事も起こり得るのですね。

ちょっと恐くなりましたが、
とっても参考になりました。
ありがとうございました。
2009/04/20(月) 20:02:48 | URL | りんこ #- [ 編集 ]
ここでは失敗例だけを載せてます。
他山の石、反面教師としてお役に立てれば幸いです。
2009/04/20(月) 23:25:25 | URL | safetycap01 #- [ 編集 ]
トップライト周辺
我が家(築15年ほど)でも最近は雨の日にトップライト周辺から雨漏りするようになりました。
建築会社に連絡して見てもらうところです。
検索してみると、トップライト周辺に関しては割と雨漏りの事例があるんですね。
参考になります。
ありがとうございます。
2010/03/17(水) 13:57:48 | URL | neko #QUmnOaYs [ 編集 ]
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
トラックバック URL
http://tsuzukiworks.blog42.fc2.com/tb.php/30-ef170a08
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバック