fc2ブログ
他山の石 町で集めた建築失敗事例集
住まい作り、住宅建築、リフォームなど、参考になれば幸いです。
蛍光灯の発光色
20090418 200807

両方ともに電球型蛍光灯です。
左側は電球色の電球型蛍光灯で、右側は昼白色の電球型蛍光灯です。
二つ並べて点灯させてみると、かなり色合いが違っていることがわかると思います。

応急処置として、一灯だけ切れた電球を交換するのなら、これでもよいでしょうが、ずっとこのままで済ますわけにはいきません。
どちらかの色にそろえないとまずいでしょう。

じつは電球型蛍光灯の発光色は、2種類だけではありません。
電球色、昼白色、昼光色(電球色、クール色、ナチュラル色)の、3種類の製品が取り揃えられている場合があります。
切れた電球を交換する際には、電球を購入しに行く前に、どの発光色の電球が使われているのかをチェックしておくか、どの発光色の電球を選ぶのかを考えておく必要があります。

最後に、電球の発光色については、この場合にはこの発光色が向いているなどと、いろいろなサイトで書かれてはいますが、最終的には使われる人の判断だと思います。
自分の好みの発光色を選んでしまえばよいと思います。
不都合が生じたり、気に入らなかったら、後から交換してしまえば済む話です。


テーマ:住宅・不動産 - ジャンル:ライフ

コメント
コメント
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
トラックバック URL
http://tsuzukiworks.blog42.fc2.com/tb.php/32-93fed8fe
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバック