fc2ブログ
他山の石 町で集めた建築失敗事例集
住まい作り、住宅建築、リフォームなど、参考になれば幸いです。
洗濯機と水栓
20090429 200607

洗濯機の奥に見えるのは、洗濯機用の水栓です。
下に見えるのは洗濯機本体で、上に見えるのは衣類乾燥機です。

水栓は洗濯機本体と衣類乾燥機に挟まれた、狭い空間の奥に位置しているため、水栓の開閉をしようとなると、少しばかりの苦労をすることになります。
水栓の位置を向かって左側の壁面に持ってきていれば、操作もしやすく、水栓の様子を目で確認できていたはずです。

ただ、洗濯機用の水栓の場合、洗濯機をセットしたときに水栓を開いて、そのまま開きっぱなしという例も多いと思います。
このような場合は、水栓の開閉をする機会がないということで、奥まったところに位置していても問題はないでしょう。
ちなみに、こちらの水栓はお湯が使える水栓であり、温水を使うとなると水栓の操作をすることになります。

では、この水栓の位置は失敗かというと、そうともいえなくなってしまいました。
それは、洗濯機を斜めドラム式に換えたからです。
斜めドラム式の洗濯機には衣類乾燥機能が付いているため、上に乗っていた衣類乾燥機が不要になりました。
上に乗っていた衣類乾燥機がなくなれば、奥まった位置の水栓でも、問題なく使えるようになってしまったということです。


テーマ:住宅・不動産 - ジャンル:ライフ

コメント
コメント
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
トラックバック URL
http://tsuzukiworks.blog42.fc2.com/tb.php/39-d764fc56
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバック