fc2ブログ
他山の石 町で集めた建築失敗事例集
住まい作り、住宅建築、リフォームなど、参考になれば幸いです。
面格子の防犯対策
20090617 035

面格子の取付け部分の写真です。
赤く囲っているのは、面格子を取付けるためのビスです。
このビスを外すと、面格子も外れてしまいます。

しかも、このビスの脱着は外部から行うようになっています。
つまり、この面格子は外部からドライバー1本で、外せるということになります。

さすがに、これではまずいと思ったのでしょう。
今では、室内側からでないと外せないような面格子も出ています。

問題は、今現在写真のように、外側からドライバー1本で外せるような面格子が付いているお宅です。
何かしらの防犯対策が欲しいところでしょう。

まず考えられるのは、ビスの頭を壊してしまい、ドライバーを使えなくすることです。
面格子などというものは一度つけてしまえば、外すことなどないお宅がほとんどです。
もし、面格子を外さなけれならないようなことになれば、面格子を壊して外し、新しい面格子に付け替えるぐらいの気持ちでいてください。

次に考えられるのは、ビス周りにシーリングをたっぷり施してしまい、ビス頭がなかなか現れないようにしてしまうことです。
きっちり施工されたシーリングというものは、そう簡単にはがれるものではなく、はがすまでにそれなりの時間がかかるはずです。
しかし、時間をかければはがすことが可能ということで、ビスの頭を壊してしまうことに躊躇するかたに向いているのではないでしょうか。

あとは、締まる方向にしか回すことができないようなビス(耐タンパーネジ)を用いるなどという方法もありますが、この方法はビスの頭を壊してしまうことに通ずる方法といえます。
早い話が、今あるビスの頭を壊してしまえば、このようなビスに取り替えるのと同じことになります。

それなのに、わざわざこのようなビスへの付け替えを勧めるようなリフォーム業者がいたとしたら、それは悪徳リフォーム業者の匂いがするということです。


テーマ:住宅・不動産 - ジャンル:ライフ

コメント
コメント
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
トラックバック URL
http://tsuzukiworks.blog42.fc2.com/tb.php/61-e6b9af5a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバック