fc2ブログ
他山の石 町で集めた建築失敗事例集
住まい作り、住宅建築、リフォームなど、参考になれば幸いです。
花粉症と住まい
20090916 019

今年の春先に竣工した、新築の賃貸マンションです。
手前のほうは1級河川の河川敷で、そこに盛大に咲いているのはオオブタクサ(大豚草)です。
オオブタクサというのはブタクサ属の植物で、ブタクサと同じように秋の花粉症の原因となります。
このマンションはオオブタクサに反応してしまう方にとって、最悪の周辺環境といえるかもしれません。

オオブタクサというのは一年草のため、春先の入居を決めた時点では、このような状態になっていなかったはずです。
ブタクサ花粉症の方が、春先の時点でこのような状況になるとわかっていたならば、このマンションに入居しなかった可能性もありえる話です。
また、賃貸ではなく分譲であったならどうだったでしょうか。
分譲マンションを購入してしまうと、賃貸ほど気軽に引っ越すわけにもいかず、困った事態に陥る可能性大です。

花粉症というものは、今は花粉症でなくとも、将来花粉症になることがあります。
ということは、花粉症であるなしにかかわらず、花粉症の原因植物の有無も住まいを決めるにあたっての大事な要素となりえます。
このようなことも、周辺環境のチェックリストに入れておいたほうがいいかもしれません。


テーマ:住宅・不動産 - ジャンル:ライフ

コメント
コメント
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
トラックバック URL
http://tsuzukiworks.blog42.fc2.com/tb.php/78-c678ec2e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバック